(有)米屋ながはら の日記
-
何やら昨日満載の炊飯器を購入♪
2014.07.25
-
7月25日(金)
晴時々曇 36℃[0] 27℃[-1] 時間 0-6 6-12 12-18 18-24 降水 --- 10% 30% 30% 風:西の風日中北の風波:0.5メートル
おはようございます♪
5代目みっちーです♪
米屋ながはら「facebookページ」もチェック!!!
先日、待望の炊飯器が到着♪
余裕が無いので、そんな良いのを買えませんでしたが、我が家にしてみたら十分のランク!!!
5代目が購入したのは、コチラ!!!東芝 真空かまど炊き 真空IH保温釜
ポイント1 かまど炊きのような強い熱対流でお米に熱を伝え、ふっくら炊き上げる「かまど黒釜」●IHの高温を逃さず伝える *1:保証期間内に内側のコーティングがはがれた場合は新品とお取り替えいたします。
(取扱説明書の記載事項にそわない使い方をした場合は対象外となります) ポイント2 強い沸騰力でうまみを逃さずふっくら炊き上げ沸騰までの温度帯を素早く立ち上げることで煮くずれを抑え、かたさとねばりのバランスがとれた食感に仕上げます。 ポイント3 自然吸水なら2時間かかる「ひたし」を約20分で。*2 「真空かまど炊き」
真空かまど炊き
ごはんをおいしく炊く秘訣は、お米の芯までうるおす十分な「ひたし」。
職人がこだわりを持つその技を、東芝は独自の真空技術で実現。
たった約20分でお米の芯まで吸水でき、新米のようなふくらみのあるごはんを炊き上げます。 真空かまど炊きなら短時間で吸水。だからおいしい。
真空だからひと粒、ひと粒。そして全体に吸水。 *2:RC-10VRF 「白米・ふつう」コース ポイント4 さらにおいしい2つの真空機能 ●最大40時間おいしさ保つ密封保温
「真空美白保温 白米40時間」(ecoモードを除く)
保温時に内釜に残る空気を外に追い出して密封。酸化によるごはんの黄ばみやニオイを抑え、おいしく保温できます。 ●予約炊飯でもふっくら炊き上げる
大好評「真空うるおい予約」(ecoモードを除く)
水にひたしている時間が長く、炊き上がりがやわらかくなりがちな予約炊飯を、真空で上手にコントローし、ふっくら炊き上げます。 ポイント5 お好みで選べる多彩な炊飯コースから、うれしい食感炊き分けまで●忙しい主婦の味方「そくうまコース」
真空だからできる。早くておいしい30分炊飯。*3 ●真空だから古米もふっくらNEW「ふっくら古米コース」
真空ならではの吸水力で、吸水しにくい古米もふっくら。 ●消費電力量をおさえたNEW「ecoモード」(出荷時コース)*4
食味に気を配りながら、炊飯制御(火力・温度・時間・炊飯量)を行ない炊飯時間消費電力量を削減し、節電につなげます。 ●その他の炊飯コース 本かまど ふつう(50分)*6 早炊き(20分)*6 おかゆ 炊込み 雑穀米 玄米 ●お好み食感炊き分け(白米・無洗米) ふつう もちもち おこげ しゃっきり ●便利な調理機能 調理コース
メニューに合わせた定温調理が可能に。手づくりパンや温泉卵が楽しめます。 パン発酵 パン・ケーキ(焼き) 温泉卵 *3:RC-10VXF 3合炊飯時 お米のコースは「白米」(電圧100V 室温・水温23℃)。炊飯量、炊飯コース、室温、水温、水加減等により炊飯時間は異なります。 *4:「ecoモード」選択時は、予約炊飯セット時と保温中は真空ポンプが作動しません。保温時間は12時間までです。 バリエーション グランレッド RC-18VRF(R) シルバー RC-18VRF(S) ブラック RC-18VRF(K) 商品の説明 ■加熱方式:IH■圧力炊飯機能:無■炊飯容量:1合~1升
何回か炊いてみましたが、良い感じに炊きあがっております。
米屋からしてみたら、あり得ない40時間保温.......。試す予定は無いですが、気になりますね......。
まっ、こういう機器も大事かもですが、一番大事なのは、基本を忠実にお米を炊く事!!!!
どんな機器でも、それだけで美味しく炊けます♪
・浸水時間
・蒸らし
・炊きあがりすぐに、空気を入れ軽く全体にかき混ぜる
新しい炊飯器もまだまだ昨日があり、パンも作れるみたいですので、色々と楽しみたいと思います。
それでは、本日も米屋ながはら9時より開店♪
新米も好評発売中♪
無くなっても、また5代目が車走らしますのでご安心を♪
皆様の御来店をお待ちしております♪
営業時間 AM9:00からPM7:00まで (日曜日・祝日のみ 10:00から) 定休日 毎週水曜日 (配達のみ 毎週水曜・日曜・祭日) 電話 フリーダイヤル 0120-24-8989 FAX 087-831-2850 所在地 〒760-0086 香川県高松市松島町3-1
http://11kome.com/
DJみっちーの今朝の一枚は、
今日も安全運転で♪
